自分で稼いでいくということ

民泊がスタートして、2週間ほど経ちました。

満室までとはいきませんが、ぼちぼちゲストさんは宿泊されています。

ありがたいことです。

 

今、自分で運営を始めてみて、

以前実家が営んでいた民宿を思い出しました。

 

民宿は7年半前の津波で流されたため、その後の再建はしませんでした。

そのあとを継いでいる…とまで、大それたことは思いませんが、

幼いころから両親や祖父母の働く姿を見て育ってきたわたしは、

今実際に自分が運営者側の立場になり、

「稼ぐ」ことや「商売」の大変さ・面白さを感じています。

 

施設内の掃除にしても、シーツ交換にしても、

毎日毎日毎日…お客さんが気持ちよく過ごせるように、

掃いて、拭いて、磨いて。

 

民宿は家族経営だったので、

わたしも玄関掃除やお風呂掃除など手伝いました。

 

そして、“美味しいものを食べてほしい”

予算的にはたぶんギリギリだったはずですが、

父はその思いで、豪華な料理をふるまってました。

後から聞いた話だと、

部屋が狭いことなど、お客さんによってはそんな声もあったようですが、

「料理」の評判は良く、みなさん満足して帰っていったようです。

 

 

わたしを含めて子どもは3人と、

大変だったと思います。

それでも、ちゃんと

暮らしと働くを両立していく。

 

 

すごいです。

 

 

民宿は30年以上続きました。

残念ながら震災被害にあいましたが、

これまでの中で暮らしと働くをつないできた家族はすごいと純粋に思います。

 

 

自分がやろうとしていることは、

周りから見たら「夢がある」「キラキラしている」「若いから」なんて

言われますが、夢ではなく自分でやると決めたものとして、やっていけるものとして、

ちゃんと稼いでいけるようになる。

釜石は来年ラグビーWCがあります。

だけどその一時的なムーブメントでは終わらせず、持続的に。

 

 

自分の暮らし方を考えたとき、

このゲストハウス事業にたどり着きました。

その中で稼いでいくことは必須です。

何も大儲けの意味ではないです。

自分らしく暮らしていけるように、心豊かに過ごせるように、

私は暮らしながら、暮らしの中で稼いでいきます。

 

 

今日は1名ゲストさんが宿泊されます。

母に言われました。

「お客さんには誠意もって」

ドキッとしました。

ちゃんとやれているか。

日々学びです。

 

 

ということでおわり。

 

f:id:izumi-azumaya:20180918143738j:image

お掃除お手伝いくれた方からオープンのお祝いに送られてきました◎ありがとう。
f:id:izumi-azumaya:20180918143742j:image

ゲストさんと近くにあるシェアオフィスで仕事中の方呼んでタコパ。


f:id:izumi-azumaya:20180918143733j:image

茶の間です。
f:id:izumi-azumaya:20180918144225j:image

 八畳部屋
f:id:izumi-azumaya:20180918144333j:image

六畳部屋

えんむすびマルシェ開催@仲見世通り

 

5月から仲見世リノベーションプロジェクトメンバーを中心に進めてきた、えんむすびマルシェが本日開催されました◎

 

 

民泊物件のあずま家は託児スペースとなり、
一階部分は休憩所となりました。

 

 

今日は雨が降ったり止んだりの天気でしたが、
窓をあけると子どもの声が聞こえてきて、
とても賑やかな時間でした◎

 

あずま家を利用した子は、
わたしが洗面の壁を塗り替えたいと言うと...  

 

 

「いいじゃん!(このままで)」

 

 

 

と一言。

 

この場の雰囲気を気に入ってくれたようです😂

 

 

そしてわたしが
二階へバタバタと駆け上がっていくと...
みなさん、茶の間空間でまったり過ごしてくれていました。

 

ほんとう、

 

「家」

 

です。

 

あずま家の名をつけた一つの理由でもある、
「旅の途中でほっと一息つける場」

そんな場を改めて目指したいと思えました。

 

 

あずま家の建物は、築40年以上。
中はいろいろなところが痛んでいます。
旅館業を取って"ゲストハウス化"する前に、
できるところから始めてみようと"民泊"届出をし、スタートしました。  

 

 

そのため、
完全な改修はしておらず、床の歪み等がある状態です。

ただその中でも、
「懐かしさ」みたいなものはあり、
お家に帰ってきたような、
おばあちゃん家に泊まりにきたような感覚になるかもしれません。

 

 

 

話題がそれてしまいましたが、
今日の子どもの様子やあずま家を利用してくれた方たちの姿を見て、ふっと思ったことでした。
また、マルシェにはこの場に住んでいる住民さんも顔を出してくれて、
あるお母さんは知り合いの方に、あずま家のことを宣伝してくれていました。

 

 

そんな場で、
ソトとナカをつなげる場づくりをしていきたい。

そう思います。

 

 

 

今夜は4名の方が宿泊しています。
みなさんマルシェに参加された方です。
男性同士、何やら大喜利で盛り上がってるようですが...明日は1名の予約を承ってます◎

来週以降は空きがありますので、
ぜひ遊びにいらしてください◎

 

 

 

当日受付もしてますので、
市内の方や近隣市町村の方で
お家まで距離がある場合は(釜石でお酒を飲んだ時など)ぜひご利用ください◎

 

 

話を戻して...
えんむすびマルシェにて
来場された方、出店者さま、スタッフのみなさま。とても楽しい時間でした◎
ありがとうございました、おつかれさまでした!

f:id:izumi-azumaya:20180908235942j:image

民泊届出受理されました

 

おばんです。   

 

 

寒いです、釜石。

雨降り降りの日々です。

 

 

そんなどんより天気の中、

 

 

ついに、

...届出受理されました!!


少しホッとしておりますが、
まだまだやることが山積みです。
届出提出までたくさんの方に手助けしていただき、届出後もいろいろな方に気にかけてもらってます。ありがとうございます◎

 

 

 

開始は9月よりはじめますが、
受理後の手続きがいくつかあるため、
9月第1週目(日にち未定)からゆるっと始めます。
すでにご予約も承っておりまして、

今からわくわくしてます◎

 

 

さて、
ご予約方法についてですが、
あずま家のFBページから予約ができます◎
予約ボタンを押すと、サービス選択をする画面が出ます。お部屋を選択していただき、
①予約希望日時の欄と、
②その他の情報欄をご記入ください。

②では、
⚪︎お名前(ふりがな)
⚪︎電話番号
⚪︎出発日時(到着日時は①の欄で記入頂くので結構です)
⚪︎性別/人数(ex:女性2名)
⚪︎年齢(ex:20代)
⚪︎アスセス方法(ex:バス)

 

 

FBページ以外では、
メール(minpaku.azumaya@gmail.com)でのご予約も受け付けます。

 

 

 

 

9月より、より多くの方にお会いできるのを楽しみにしております!
一人旅、お友達同士、ご家族、カップル、みなさんのご利用お待ちしております◎

 

f:id:izumi-azumaya:20180829205802j:image

 

民泊届出してきました

こんにちは。

 

釜石は最近まで涼しく、過ごしやすかったのですが、

今日は蒸し蒸しとした暑さが戻ってきました。

 

 

さてさて、

昨日民泊届出をしてきました。

書類準備に苦戦し、

予定より遅れてしまいましたが、

さまざまな方のご協力があり、

なんとか第一段階をクリアしました💦

 

順調にいって、2週間ほどで許可が出ます。

どうか通りますように…祈るばかりです(笑)

 

 

必要書類に関して、

住宅宿泊事業届出のほかに、水質汚濁法の届け出もしました。

給排水の配管図や平面図、水量の求め方…

どれも普段は聞かない文字が並び、

なぜその書類が必要なのか…そこからのスタートでした(笑)

簡単に届け出ることができるという話も聞きましたが、

苦戦しながらの約1か月の準備期間。

 

 

 

これから民泊を!と考えている方、

担当窓口と相談しながら(私は保健所に通いまくりました(笑))

進めることをおすすめします(*'▽')

 

 

 

 

民泊スタートは9月ごろからを目標としています。

FBページ作成したので、フォローしていただけると嬉しいです。

あずま家 - ホーム | Facebook

 

 

 

 

 

 

 

今日は、震災の月命日です。

地元で手を合わせました。よかった。

今年もこの日にライトアップニッポンが行われます。ライトアップニッポンは震災後から毎年行われてます(被災地の太平洋沿岸十数箇所で、8月11日の同時刻に、『鎮魂と復興』の祈りを込めた花火を、一斉にうちあげます)

 

f:id:izumi-azumaya:20180811125823j:plain

 

震災経験からの今、

すべてがつながっていると思います。

 

「人と人、地域とがつながる場をつくりたい」

 

そう考えていたのが、約一年前でした。

そのカタチとしてまずは第一歩目。

民泊からスタートします。

街中からは少し離れていますが、ゆるっとした時間とその時の出会いをぜひ堪能してください◎

 

 

 

それでは~

 

ラライトアップニッポンは震災後からライライトアップニッポンは震災後から毎年行われてます(被災地の太平洋沿岸十数箇所で、8月11日の同時刻に、『鎮魂と復興』の祈りを込めた花火を、一斉にうちあげる活動です)トアップニッポンは震災後から毎年行われてます(被災地の太平洋沿岸十数箇所で、8月11日の同時刻に、『鎮魂と復興』の祈りを込めた花火を、一斉にうちあげる活動です)す)

 

わたしがゲストハウスを始めるわけ③

こんばんは。

 

最近暑すぎます。釜石も35℃って…

以前なら考えられないです…。

みなさんも熱中症にはお気を付けください(*´ω`)

 

 

 

 

さてきょうは、

わたしがゲストハウス始めるわけ③

【わたしが思い描くゲストハウス】をお話します!

 

 

今までの中でも何度も

繰り返し繰り返し、

人と人、地域とがつながる場づくりという話をしてきました。

 

ソトとナカをつなげる、その一つの場であってほしいと思っています。

 

 

 

「どんな場にしたいか絵を描いてみたら?」と

周りからアドバイスいただいたので、ちょっと描いてみました。

頭ではぼやっと浮かんでいるけど、実際に絵として描いてみようとすると難しい…

そして最初に断りますが、絵を描くのは苦手です(笑)

 

 

 

 

f:id:izumi-azumaya:20180803175121j:plain

 

「人に出会う旅宿」がコンセプトです。

色付けもしていないし、

まだまだ練り直しをしますが、

地域の暮らしや人が見える場で、

外から来た人がその空間に触れ、その土地の時間を共有する。

 

地域を知るには、人や暮らしをより身近に感じられることが

一番の近道ではないかなと思っています。

 

 

 

そこでつながった人に「また会いたい」

 

 

 

初めてきた土地で

そう誰かに会いたいと思える人ができたら、

その旅をプラスα楽しくするかもしれません。

 

 

そういう場所が、

釜石であったらうれしいです。

 

 

 

釜石は海の暮らしと山の暮らしがあります。

暮らす場所で人たちにもそれぞれ個性があると思います。

 

釜石は生活圏内でよくよく通っていたけれど、

私自身まだまだ知らないことがたくさんあり、おぉ…こういう暮らし方もあるのだと、こんな魅力的な人が!とこっちに戻ってきて初めて知ることが多々あります。

 

 

そんな発見や魅力がまだまだある釜石で、

人がつながる場をつくっていきたいと思います。

 

 

 

 

ぜひぜひいらっしゃってみてくださいね◎

 

ではでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

民泊はじめます

こんにちは。

あずです。

 

 

シリーズものをいったん飛ばしてしまいますが…

 

 

ゲストハウス運営の前段階として、

民泊運営からスタートしてみたいと思います。

 

 

民泊新法は今年の6/15に施行されました。

旅館業のように許可はいらず、届出を行うことでスタートできます。

年間180日(泊)を上限として、「住宅」を用いた宿泊サービスの提供を事業として行えるようになります。

 

 

ゲストハウスのヘルパー経験や経営力等、

まったくない私であるため、

お金をかけず、いますぐスタートできる方法として、

この手段をとりました。

 

 

"実際に「お客さん」を泊める"

やってみないとわからないことや気づかないことは多々あると思います。

 

民泊スタートの時から、

自分がやりたい、思い描く「場づくり」のカタチは変わらないです。

 

 

訪れた人が、人に触れ、地域の暮らしに触れ、

釜石の良さみたいのもの、

釜石の面白いところを見つけて、

また「〇〇に会いたい」「〇〇を体験したい」と思って、

来てくれればうれしいです。

 

 

また、地域にとっても良い方向となるように、

人の流れをつくりたい。

 

…そう思っています。

 

 

 

民泊は8月中旬~あたりからスタート予定です。

情報はこれからFacebookで発信していきます!

名前は「あずま家」にしようかと検討してます(笑)

 

あずまやは私の苗字であるのと、

震災前に両親が営んでいた民宿の名からとりました。

また、「東屋(休憩の場)」という言葉があるように、

旅の途中で"ほっと"一息つける場であってほしいなと思っています。

 

 

8月19日には釜石市で、来年9月に開催されるラグビーワールドカップこけら落としイベントがあるため、それまでに間に合わせるため、申請手続き中です。

 

 

 

みなさんも、ぜひ釜石に遊びにきてくださいませ!(^^)!

海と山のきれいな景色と、

魅力的な人が集まり、出迎えてくれる釜石は、

面白いまちです。

 

f:id:izumi-azumaya:20180727143346j:plain

※釜石大観音 釜石フォトライブラリーより

 

 

 

 

 

 

わたしがゲストハウスを始めるわけ②

みなさん、おばんです。

この度の西日本豪雨で亡くなられたすべての方々のご冥福をお祈り申し上げます。また、今もなお不安な日々を過ごされている方々が大勢いらっしゃると思います。

一人ひとり、できることは微力ですが、それらが集まれば、大きな力となります。わたしは自分にできることをやります。

 

 

 

 

 

 

前回から間が空いてしまいましたが、

今日はわたしがゲストハウスを始めるわけ②

【場づくりに選んだものはゲストハウス】です。

 

 

以前はつながる場をつくりたい思いを綴りましたが、今回はその場づくりの手段として、なぜゲストハウスを選んだかというところをお話します。

 

 

 

「つながる場」づくりをしたいと考えていた時、あるゲストハウスに出会うのです。

 

 

それは、粟島にある"おむすびのいえ"というゲストハウスです。

すごく素敵なところだったので、紹介込みでお話させてください。

 

 

そもそも粟島って…

みなさんはどこにあるかわかりますか?

わたしはおむすびのいえの存在を知って、初めて粟島を知りました(笑)

 

 

粟島は、新潟県佐渡島の上にあります。

日本海に浮かぶ小さな島です。

人口は約370人、産業は主に漁業です。

島は西海岸の釜谷地区と、東海岸の内浦地区に分かれます。

f:id:izumi-azumaya:20180712192253j:plain

※粟島HPより

 

小さな島であるため、自転車で島をぐるっと一周できます。

サイクリングなんかはいいですね。自然豊かな島の魅力を堪能できます。

 

高速船で約50分船に揺られて汽船のりばに到着。

新潟県が、まさか島とは…(笑)

f:id:izumi-azumaya:20180712193554j:plain

 

 

 

おむすびのいえは、汽船のりばから徒歩で5分ほどのところにあります。

空き家改修には住民さんたちの協力があったそうです。

新しいものをただ取り入れるのではなく、あるものを活用し、準備段階から周りの方たちも関わることで、おむすびのいえは地域の場となり、住民さんたちにちゃんと認知されているように思えました。

f:id:izumi-azumaya:20180712193752j:plain

 

 

 

 

 

着いて何をしたか。

さっそく島探索でもなく、海に行くでもなく…

2階にあるフリースペースで本読みです(笑)

だいぶくつろいでいました。

f:id:izumi-azumaya:20180712194423j:plain

 

 

 

 

午後4時。

近所のおじちゃんたちが集まりだします。

ここでほぼ毎日、花さんとおっちゃんたちとの一杯が始まります。

一緒に混ぜてもらいました(笑)

自然と集まり、5時前には自然と解散していく(笑)

f:id:izumi-azumaya:20180712194949j:plain

 

 

 

 

次の朝。

近所のキクさんがドーナツを届けてくれました。

とてもとても美味しいのです。

f:id:izumi-azumaya:20180712195004j:plain

 

 

 

 

 

到着して2日目。やっと島探検に出かけます。

同じ部屋の方と島をぶらっと回ります。

 

粟島の楽しみ方の一つ、

「馬とのふれあい」で癒されました。

子どもたちが面倒をみているらしく、毎朝ごはん係をしているようです。登校前の日課らしい。空と海と山の色がとてもきれいで、「何も考えない」ある意味で贅沢な時間でした。

f:id:izumi-azumaya:20180712195014j:plain

 

 

 

結果、

ここのゲストハウスの何がよかったか?

あるのはきれいな空、

キラキラ光る海、

緑が一層に増している木々たち。

そして、人。

 

 

そう、

何も特別なものはないんです…と言ったら怒られるかもしれない(笑)

コンビニがあるわけでもなく、

おしゃれな雑貨屋さんや洋服屋さんがあるわけでもない。

 

都会には当たり前にあるものが、ここにはない。

ただ、「ない」のではなく「ある」のです。

都会にはないものが、ここにはあるのです。

 

 

自分が居心地が良いと感じたものがあるのです。

私も浜育ちだったので、このゆるっと流れる時間がとても居心地がよかったです。

旅の目的は人それぞれですが、

こういう田舎だからこそ、

住民さんとの距離が近かったり、

よりディープな場所を教えてもらえたり。

「人に出会う」旅を堪能できるわけです。

また「会いに来たい」と思えます。

 

 

おむすびのいえでは、オーナーの花さんと住民さんとの関係性があるため、

ゲストさんも自然とその地域に溶け込め、

より近いところで"人"や"島暮らし"に触れられるところがとても魅力的だと思いました。

 

 

 

そんなおむすびのいえに刺激され、

人をつなげるゲストハウス、

ソトとナカをつなげる、ソトとソトの人同士をつなげる、ナカとナカの人同士をつなげる。

こんな場所をつくりたいと思ったわけです。

 

 

つながりあいの先にあるのは正直何かわかりません。

ただ、困ったときそのつながりが手助けしてくれるかもしれない、

どんなカタチかわからないけど、仕事やプライベートでつながるかもしれない、

自分の暮らし方や生き方の方向性が変わるかもしれない。

何があるかわかりませんが、

そんなワクワクするつながる場を、ゲストハウス運営を通してつくっていきたいと思っています。

 

 

何も特別なものをつくろとは思っていません。

ただ、そこにある暮らしや人、地域文化みたいなものを、来ていただいたゲストさんにお伝えしたり、時にはつないだり、一緒にその時間を過ごし、感じたり。

 

わたしが思っている当たり前にある暮らしは、ある人からしたら特別なものになるかもしれません。そんな発見があったら面白いですね。

そして「また来ます」と言っていただけたら、再び来ていただいたら、嬉しくてたまらないと思います。

 

おむすびのいえのように、

ゲストさんにも、住民さんにも愛される場になりたいですね。

 

 

 そんな素敵なゲストハウスがある粟島にくつろぎへぜひ。

f:id:izumi-azumaya:20180712195022j:plain

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

それではまた次回へ。